今晩の宿
今晩の宿 国見温泉石塚旅館は日帰り入浴のお客さんで賑わっている  
  
止まない雨の中ハッチバック下で着替えをして
トイレに用意してある山靴を洗う道具をお借りして掃除をした 
   
トイレの前ではスイカやメロンなどを 切り分け食べているグループがいた
   
臭ってますけど 美味しいですか? 
    
15時チェックインにはまだ早いので 車のシートで寛ぎながらDVD鑑賞
と言ってたかみさんが即寝をキメる 
    
14:10 もう入れるかなと旅館の受付に行ったら どうぞと快く受け入れてくれた 
   
結構チェックインしてる方がいたようで登山者かな? 
    
1階の西奥の部屋に通された すりガラスがはめ込まれている格子の入り口が昔を感じる
    
ドアノブも押しボタン式のロックだ  かっこいい 
    
8帖間くらいの純和室と縁側に合皮の椅子テーブル付き 床はジャリジャリするけど
                                         
      
窓の目の前は第2駐車場から日帰り入浴者が往復する
    
レースのカーテンがなく厚いカーテンと 部屋と縁側の間の障子を閉めるしかない
     
寛いでいると通る人が照れくさく目をそらす  あんまり良い部屋じゃないんじゃないか?
     
館内案内を見ると この1階の部屋並びがトイレ付きの広い部屋
    
他1,2階は狭く共同トイレに洗面所だ 
   
っていう事はロビーから一番遠い静かな部屋って訳だ 
    
よく 着いた順から部屋入れしていくのは聞く話しだが 
5ヶ月も前に予約をいれてたから義理硬く いいとこ取りしてくれたのだろう 
 
部屋入り口に○○様って張り紙してあったしね  
古い旅館の部屋お茶ってカビ臭かったりが今まで多かったけど普通に美味しい 
   
お茶菓子はお持ち帰り  
                                         
 
さぁ 汗でも流しにひとっ風呂  と行きたい所だがかみさんがどうしても嫌がった  
  
それは日帰り入浴者の多さだ
折角だからのんびりしたいと言うので我慢    確か16:00までだったよな? 
 
                                         
     
テレビは20インチくらいの液晶  金庫付き トイレはボットン式の水洗化した洋式便器 
     
洗面所にはドライヤーが使えるコンセント1つ   ナンバリングしてある秘湯の本
布団は部屋にないから食事中にでも運んでくれるのだろう
			
前 / 嵐のピッケル侍 に戻る 次 / 薬師の湯 に進む
