3/21〜4/21
3/21
今日も1日分片付けが進んだ
明日出勤のため自転車でかみさんと自宅から弟の家まで帰る
自宅復旧の移動手段に親父達に車を使ってもらう為だ
何と言っても沿岸部から4人の緊急避難には車はたった一つの最重要アイテムだ
しかし 何でこの日とばかりに向い風?
3/22
2人揃って自転車出勤 かつて無く新鮮だ
帰りは 方向音痴のかみさんと一緒に戻る事になる
就業時間が異なるので 朝はかみさんが早出 夕方はオレが待ちぼうけとなる
仕事と言っても 営業に出ることも無く 電話対応と社内片付け
スタンド給油並び そして待機
会社は電気が通っているので昼食は持参したカップラーメンとパン
かみさんの会社から1台の車をお借りする事が出来たので
帰りは2台の自転車を積んで 即効帰宅 車ってなんて素敵なんだ
夜 自宅近所が通電したと連絡が入る
明日は出勤前に引越ししてしまおう
これ以上お世話になるのもお互いに限界だ
3/23
朝から大量の身の回り品をまとめて車に詰め込み 両親と子供達を送り出した
出勤チームは1台にまとまり出発 オレは帰宅用自転車と会社側で降りた
昨日と変わりない仕事内容 根回ししていた新規の客からの仕事の催促が入るが
今はガソリン確保が最重要 安易に動けなく辛い対応をせざろうえない
当分は夕方4時のまだ明るい時間に帰宅することとなる
家には明かりが点いていた コンセント1箇所だけがショートしていただけで
そこのブレーカーをおとしての通電となった様だ
明るいながらも寒くて質素な生活が 家族全員でスタートした
早速洗濯機フル稼働 煙も吐かず動いてくれる事に単純に感謝
100Lなので ご近所のカーテンなど大物洗いに繁盛していた
やるべきことが多く 家電製品の生きてるかのチェックは必要な物からみたいだ
2階での生活は荷持つの山
我々2階の住人の身の回り品はしっかり使えるが
両親の物はすべてダメ 2人にとってはまだまだ避難生活中なんだと思う
自宅でテレビを見ながらのリラックスはやっぱたまらん
3/24
今朝から本格的なチャリンコ通勤が始まった
以外にチャリ通している人が多い事に驚いている
真新しい派手な自転車の人もいたのでだぶん被災者なのだろう
信号に捕まらないように自由に走れるチャリはいいかも・・・
帰宅するとご飯炊きが土鍋から電子釜に変わっていた
親戚の使わない釜を借りたのだとか
しかし お弁当率が高い我が家では5合炊きでは全く足りない
辛抱しんぼう
お婆さんから洗濯機でも買ってあげようか?連絡が入っていた
しかし なんとか動く洗濯機があるので すかさずお袋が冷蔵庫と言ったら
プレゼントOK !! 値段が高いのに いいんだろうか…
お風呂に入らなくなって自宅に戻ってから3日目
親戚3家庭のプロパン風呂放浪記がこれから始まる
都市ガスが通うのも 何時になるんだろうか
第3次避難から戻ってきても まだまだお世話になりっ放し
3/25
被災ゴミの処分期日も決まっているので 早速早朝から冷蔵庫処分
でも生活するのに冷蔵庫は必要なので
ご近所から単身用の150Lを借りて 当分はしのごう
夜はまだまだ寒いので外での冷蔵が効くから
日持ちしない食料はその日暮らしに間に合う分だけの生活がちょいと面倒
だから仕事帰りはスーパーで買い物
異常な列はなくなったけど まだまだ10点や15点買いが続く
同じ物が単品買いだったり2点までだったりなので
6人家族で食べれる買い物も限りがある
畳上げした板の間にダンボールを敷き詰めて憩いの場が出来た
食事をするだけかと思いきや 両親の寝床にもなった
2階で寝ているのはゆっくり出来ず 苦痛のようだ
3/27
今日は朝から家族総出で 中古車屋周り
いつまでも足が無いことが不自由なので 今日1日で決めたいところだ
1件目 親父がすかさず契約した(汗)
以前と同じ車種の現行車を考えていた様だが
待ったく違う車種を直感で決めてしまった
見比べることをしない人なので 今回も後悔することだろう
かみさんの目を付けていた中古車は昨日5万円プライスがあがっていた
担当者は違う車だろうと言うのだが以前見た傷の位置が同じ
おとぼけもいいところ ディーラーも便乗値上げだ
他の店も売れ行きがよく 在庫不足で断念
この先もずっと乗る車だからと 選り好みはする
しかし とりあえずの足として5万10万の今乗って帰れる車も売れ筋なのだとか
今日はちょうどみんな揃っている日曜日なので 私の42歳の誕生日を祝って頂いた
この物不足の中 豪華な食事が並んだ
1階にある47型液晶テレビが海水を被った割には生きて通電したので
楽しい食卓になった
auひかりのルーターもダメになったので申請しており無償で再開となった
ひかり電話なのでご近所より先に固定電話が使える様になる
3/30
チャリ通の途中 たまたま違う道を通ったらイイ車発見
かみさんも以前乗っていた車の現行車だ
話す人によりけりで 同じ車の内容が段々変わってゆく
ここの中古車屋も3箇所中2箇所の会場を流されていた
お互いに被災者 ほとんどこちらの妥協で契約する事となる
家に帰れば洗濯機が煙を吐き すでに被災ゴミ置き場行き
真水洗いした家電も通電チェックして
4/4
親父の車がやっと納車された
明日から自分の車で通勤だ チャリんこキツかった〜
4/7
予告なしの激震
4/8
何気に思いつく 現場で使用する投げ込みヒーターで風呂は沸かないのか?
会社で持っていた人に借りてみた
夕方5時から投入 夜10時の5時間後は水だった・・・
バケツの水がいい加減かかって50℃とかになるんだから
結果は分かっているはずなのだが 親戚にお風呂を借りに行くのが嫌だった
でも今日はおニューの冷蔵庫が我が家に届いた
600L超えのデカイやつ 奥深いので使いやすい
お婆ちゃん ありがと〜う
4/13
チャリ通の効果か 震災痩せか 体重が3kg減った
でもわき腹には備蓄がまだある
WEBでお風呂バンズという商品を見つけた
水の湯船を沸かしてお風呂に入れると言うのだ すげぇ
即買い 16800円 で到着 今日から家で入れる
夕方5時から投入 夜10時の5時間後は水だった…
説明書には小さく 強力保温機能 沸かせませんと書いてある…
WEBの説明にははっきりと記載は無く 写真からは沸かせる様に見えたのだ
探せばあるじゃんお風呂バンズ1000という 30000円もする沸かし機能付きのやつが
お風呂バンズ600は無駄金 お蔵入りだ
仙台市沿岸部以外は都市ガスの開栓が終わり いつまで待つのやら
4/14
どうもムカつく お風呂バンズ
反射式ストーブで大なべで4回もお風呂に投入しお風呂バンズで保温だ
8分目の40℃くらいの温かなお風呂が出来上がり
両親 子供達 そして我々夫婦が入る頃には40cmくらいの湯量になり
寝そべって浸かるしかない しかもぬるい
浮遊物もたくさんあるが お湯がもったいないのでそのまま使う
頭のてっぺんから足の先まで一気に洗ってから流す
お風呂中はスッキリしない感じだったが 風呂上りはやっぱり爽快だ
4/17
かみさんの車も今日待ちにまった納車を迎えた
長々とお借りした会社の車を洗車して返却する
4/18
もう少しお風呂湯の節約を提案したら 何気なお袋の一言
ソーラーのお湯を使えばいいじゃん・・・ あっ
屋根の上には使っていない温水ソーラーがあったんだ
なんだったんだ この27日間は 全く気付かなかったよ
早速 水の開栓して出勤 温水ソーラー満タン 今晩は温まるかな〜
帰宅するといつでも都市ガスが通ってもいい様に 給湯器が新品になった
まあ〜 そんないつになるか分からん事はどうでもよく
温水ソーラーのお湯とさらにお風呂バンズ保温の威力は絶大
ちょっと いつものイイ湯加減じゃん
しかし最後になると湯量は節約したって やっぱり40cm
反射式ストーブでの大なべお湯は必要だ
以外に温水ソーラーのタンクは小さかったんだね
4/21
昨日は曇りで温水ソーラー役立たず 今日は快晴
お天気次第のお風呂ってなかなか無いだろう
しか〜し なんと待ちにまった都市ガス開栓
まだまだ片付け真っ最中 平日は仕事で手伝えなく
毎日働きずめの両親に申し訳なく思う日々
大工さんも資材不足でいつから工事出来るか分からないが
とりあえずライフラインが整ったので なんとか生活が出来る
遅くなったが長女の高校入学式も今日無事に終わり
生活も新たなスタートを切った
前 / 3/20 ターミナル留め に戻る 次 / 4/7 予告なしの激震 に進む