鎌倉散策
カフェを出たのは15時過ぎ
大仏様や銭洗弁天など割愛するしかなかった
つうか午後に来て 広域の観光は無理
散策でしかない
長谷駅から江ノ電に乗り鎌倉駅で降りた
いっその事 江ノ島に戻った方が充実したのだが
娘が鎌倉の小町通りを歩いて買い物したい意向で向かった
先ずは自分の知人伝えの写真展覧へ向かう 水平線ギャラリー
店主が日本各地に出向いた場所のモノクロームの世界
写真素人には良し悪しは判らない
とある山頂付近でフィルムを落としてしまった店主
拾った知人が届出た事により
店主の元にフィルムが戻ってきた 素敵な出逢い
その時のフィルムを現像したのが下の写真
絵葉書としてプレゼントして頂きました
小町通りを歩く
殆ど食べ物屋さんじゃないか位あり
列をなしてる店舗はググって見た事のある名物ばかり
遅い昼食に控えた夕食 どう考えても食べ歩き出来ない
あっという間に 鶴岡八幡宮までたどり着いた
鳥居正面から 見た?問いかけ
見た と返事
じゃー帰るぞー(笑)と地ビールと鳩サブレは購入
人力車の方の会話が耳に入ってきた
今日は暖かかったので 人出はこの冬1番多かったそうです
さて 鎌倉駅のホームは尋常じゃない程の混み具合
各駅で乗り込む人 押せ押せ状態は初めての体験
乗り物酔いするタチなので 後2駅乗ってる時間が長かったら
キラキラしてたかも知れない
前 / カフェ坂の下 に戻る
次 / 江ノ島 に進む