笹薮
6:30 笹谷峠駐車場到着 6台目でした
気温18℃ 木が揺れているくらいの風が吹いています
ゆっくり朝食と準備をして 7:00歩き始めます
ちょい先に出発した人が山の中腹に見えました
そびえ立つ山 鼻っから急な登りがジグザグと続きます
笹や草が道を隠すように生えていたりしてる
スパッツやアウター姿だから手足が痒くなることもなく
どんどん進みます
谷側に足をとられバランスを崩しました
道から外れるとすぐに斜面なのは笹で覆われてて分かりませんね
途中に笹が潰れたところがあったので
誰か落ちてしまったのでしょう
山側斜面からの覆いかぶさる草を避けて歩くのは危ないですね
岩もゴロゴロとしたりしてる登りもありますが
むかるみもなくしっかりした道を過ぎると
車を置いた駐車場が見えました
南の景観 雁戸山へ向かうルートも望めます
しばらくして登り切ると 一段と見晴らしの良い場所ですね
高速道路と山形市内の街が見渡せます
標高差210Mを30分かけて登って来た計算ですね
穏やかな道を進むと そこは背丈くらいの笹薮
抜けると本日の山々が現れます
左からトンガリ山 山形神室 1番右に見えるのが目標の仙台神室です
とんがり山の下に隠れて見えるのが ハマグリ山だそうです
いま人が立っているのが見えます
仙台神室までの標高差はあと230Mくらいですが
それまで登ったり下ったりと先は長そうですよ
前 / 神室岳に戻る
次 / 弱気なルート選択に進む