カウンター
[PR] ポイントサイト
ほっつき横丁.com/登山/トレッキング/山形inこごみ取り H25

山形inこごみ取り H25

待ちに待った山菜採りのシーズンがやって来た
福島原発の影響で2年間控えていた分楽しみが倍増していた
今回は覚えたての俺と初めての上さんでいつもの山形のある場所へ向かった
5:30出発 予定時間より30分遅れるのが予定通り
道中 出荷シーズンを終えた寒桜が群生した中を通ると
山肌もピンク色に紅を付けた様だった
山でのトイレの心配をコンビニで解消 移動時間の睡眠をしっかり取った上さんは
目が覚めた頃あんまり山奥なのでドコに捨てられるのかと心配そうだ(笑)
通行止めのバリケードが横を向いている 入山者がいるようだ
60cmくらいの除雪壁の道が続く
7:30着 ここは道の途中 雪でこれ以上車で行けないので先に来た軽トラ同様
路肩に駐車するしかなかった
解けていないと言うよりは除雪がここで終わっている感じだ

取り敢えず長くつに履き替えザックを背負い雪上を歩き始めた
所々地面が見えているが殆ど50cmくらいの圧雪路 足跡を辿りながら進む
北斜面は崖なので滑らない様に注意するが
凸凹雪を長くつで歩くもんだから普段使ってない筋肉んが活躍している
しかしいつも思うが酷い崖崩れだ
雪上にゴロゴロと転がっている岩だらけ
たまにサラサラと土や小石が落ちてくるのがドキドキする
そんな時 上さんが声を出した 「うぁっ」 片足を雪に突っ込んでいた

中が空洞化して抜け落ちたのだった
人の足跡を注意して辿っていたものの 地表からの融雪が進んでいた
30cmとはいえ ちと怖いな  でもウケる

やっと沢橋に到着 4/末はここまで車で来れるのに 街は雪解けが早いと見せかけて
山は降り積もり寒かったのだろう
確かに車がここまで来れたとしても
この先は多少の雪上歩き進んでコゴミを摘んだ事もあって
無理かなと思いながらも期待を膨らました
いい天気だ 沢音が心地いい
しかし登りだ息が切れる
南斜面に生えるシダ辺りには鬼ゼンマイが成長している
小さな花も3種類ほど点として咲き、紫、白と足を止める

花の名前はよく分からないが山で紫と言えばトリカブトしか知らない
写真を撮るのに周りの草を退けながら撮影その手を口元に… した途端に
上さんが毒があるからね…『ヤベェ』
その後 胃が痛いのはチキンだからだ
もしトリカブトなら毒は根っこだけどね と言われても遅い ずっーと胃が痛い…
蛇行しながら進んだ先に見えるは雪崩の跡か? 道が斜めに雪で遮断されている
突破しようとして足を滑らせたら谷底行き
上さんが一緒の為 とっさの判断で断念と言っては見たものの あの先に行って見たい
まぁ この雪量なら意味も無いんだが…
引き返す途中 上さんが声がすると言った方向をみると
山上に男性2人が土のう袋を持って歩いていた
なるほど〜  斜面林で日が多く当たるのは上か〜
ただしかなりの急勾配  ちらっと上さんを横目にしながら行ってみるか?
と聞くとイイ返事が返ってきた〜
子供の頃 伊達に男の子達とばかり遊んでいた訳ではない様だ
ツタ、木の根、枝を掴みながら登ったが雪原… その上の斜面に雪は無かったが
生えてないのか? 採られた後なのか…ない残念だ
それ以上散策する事もなく下り始めた時 今度は俺が声を張り上げた
『何だこりゃ〜』
雪の重みから解放された笹の茎が一気に飛び上がった
勿論 それを理解してからビックリした訳ではなく
小動物が潜んでいたと思っていたのだけれど
何故に うぁ〜 じゃなく見終わって理解した後の感想みたいな言葉を発したのか…
笑の壺にハマった上さんをヨソに、自分が面白い
下る途中 大量のフンがぁ〜 ポロポロなのでウサギだと思うが

やっぱいたじゃん と良く解らない言い訳をし始めた俺
道の手掘り側溝に流れる雪解け水に芽生えたコゴミを上さんが見つけた 
「これからなんだね〜」

沢橋まで降りてきた 車がある所まで緩やかだけど又登りだ
上さんが 「コッチから来たんだっけ?」  と方向音痴全開っ
一本道ですけど…
白い雪の中にも水溜りのあったようなグレーの部分がある
『こんなところが足を踏み落としそうだよね〜』 と言ってた俺が 
何でもない所で足と腕をやっつけた

急に膝上くらいの深さに片足が落ちて 堪えられず肘で上半身を押さえたのも抜けた始末
一部始終を見てた上さんは笑を堪えるのが大変そうだった
俺 足の踏み落とし3回の笹プラス、上さんが落ちたのが2回
見えない地表から解け始めるので本当に注意が必要だね
山菜を諦めず斜面に眼を凝らしながら歩いていると
又もや上さんが水辺に根付いたコゴミを発見
小さいけど 食べられそうなくらいの大きさだったので初摘み12本GET!!

上さんとお袋が数日前に親父の夢を見たらしいが内容がはっきりしなかったそうだ
コゴミはまだだぞと教えてたんだろうかね?
行き違いでおじさんが籠を持って入山 
状況を説明すると取り敢えず自分の眼で見てくるとかで 雪山へ消えてった
しっかり採取出来るようになるには10日〜2週間はかかるかな〜
次回が楽しみ


次 / 奥おおえ柳川温泉 に進む