カウンター
[PR] ポイントサイト
ほっつき横丁.com/登山/船形山 H28/持ってる男

持ってる男

木々の隙間から前船形山をチラ見
ブナが多くなってきた頃 鏡ヶ池の分岐を過ぎる
昨年の残雪期にはここで迷ったっけなぁ
前船形山には鏡ヶ池を通り過ぎてから
ピストンで登り下りする道があるのだと軽トラのおじさんの豆知識
ここから約1時間 景観の悪い断続的な登りが続く
見晴らしが良過ぎて なかなか進まない感覚と
見晴らしが悪いが いつの間にか稜線に出るのと
どちらも捨てがたい
山友話を糧にがんばるが息が続かなくなる
夏でも花の咲く道ではないようで
撮影時の息合わせもなく ペース崩さず登った
標高差150Mで30分 山頂まで約半分のところで休憩とした

後から到着の軽トラのおじさんはザックを降ろし座り込んだ
さっきまでは地元の山だけと言ってたのに
北アルプスや飯豊山など 稜線まで出るのに1日かかる山の話になると
意外に詳しい ってか登ってんじゃん
老いた今は地元の山って事ね
低山日帰りばっかの自分は なかなか話に混ざれないのが残念
しっかし 軽トラのおじさんの喰いつきが良く
大休憩になりそうな予感にソワソワすると
なにか感じ取ってくれたのか 腰を上げ準備をしてくれた
さあ 玉石の急登あと半分 軽トラのおじさんは付いてこれず

自分も彼との間を少し空けるようペースが落ちる
視界が明るく気温も上昇 見晴らしまで近いがキツい
キター!! 稜線びゅー!! 晴れて峰々が見渡せます

やっぱ持ってたわ〜 凄い晴れ男



前 / 軽トラのおじさん に戻る 

次 / 山頂さいち に進む 

タイトル
リンク
  • リンク