ワンゲル
雪虫が足に止まった
もう時期だねー? って 違う虫じゃないのか?
でも気温は7°Cを下回る山頂 ありえるかも
岩場に登りながら 南蔵王縦走路の全景を眺める
よくもまぁ 数年前ピストンで歩いたものだ
右下には本日諦めた ろうずめ平が見えた
さ 14時だ 帰るぞ
膝の痛みもなく 木の幹肌を感じながら楽しく下山する
途中ファイルを持った男性に声を掛けてみた
皆さんファイル持ってますが何されてんですか?
高校の総体連中で 登山部の試験なんです との事
そしたら上さんが ◯◯先生? と言い出す
同年代くらいだったから高校の時の臨時講師とかかな?
と思ったら娘の高校3年生の時の担任だった
声を掛けなければ気付かずに通り過ぎただろうに
手伝いで審査員をしていたんだそうです
ワンダーフォーゲル いわゆる通称ワンゲルだ
登山で山頂を目指すだけでは無く
テン泊 釣り 沢登り キャンプ 天体観測などをしながら
登山もするといった総称
インターハイでは体力 歩行技術 テント設営 炊事 計画記録など
3泊4日で全てにおいての総合得点で競われる
地図や気象の筆記もある
自分が若い時に出会っていて目覚めてたら
今頃は本当の山男だろうなー
話もホドホドに下る下る
石子ゲレンデでは上から流れるガスと下から上がるガスに見舞われ
ちょうど こだまの声も聞けて 幻想的な場面にも遭遇
冷凍庫のドアを開けたようだったな
15時半ゴンドラ駅到着
女子高生登山部御一行さまは勿論試験中なので下山して行きました
我々はというと 駐車場まで砂利道を40分掛けて下るのはあり得ないと
ゴンドラのチケットを買って楽ちんで帰ったとさ。
前 / えびトマトクリームパスタ&ガーリックフランス に戻る
次 / 後烏帽子岳 みやぎ蔵王 に進む